English2015-21備忘録

使われてる、使える英語を。忘れないぞぉ!

-pry into- (プライベートを)詮索する、(秘密を)聞き出す、

| 0件のコメント

発音は「ぷらい」。

教師をしている知人が生徒との距離の取り方に関して話している際に出てきた言葉。

I didn’t want to pry into his family matters. 彼の家族事に首を突っ込みたくなかったの。

なんだか使いそうで使わなかった言葉。

ちなみに「詮索好き」としてよく(?)使われるのは「nosy」(発音:のぉじぃ)。

She is nosy.  彼女は詮索好きだ。

nosy」は人を形容する際に使われ、動詞で「詮索する」の時は「pry」が使われる事が多いのかなぁ。。。??

vocabulary.comより↓

We are taught as children to as questions, but those questions are used to pry into someone’s private business.

私たちは子供のころ質問するように教わった、けど、これらの質問が誰かのプライベートを詮索することに使われている。

コメントを残す

必須欄は * がついています