-We’re quite a team!- 僕たちいいコンビだね!私たち息がぴったり!私たち素晴らしいチームだね!

-We’re
quite a team!-
僕たちいいコンビだね!私たち息がぴったり!私たち素晴らしいチームだね!

息子二人で上手に遊べるようになってから、二人で親に対してかわいい悪戯も上手にするように。。。

二人でタッグを組んで親をびっくりさせた際にはこの一言、

We
are quite a team! Yey!!

僕らいいコンビ!やった!!

まだかわいい悪戯だからいいけど、今後どうなることやら。。。

-~,or ~~.- ~さもなくば~~。 ~しないと(さもないと)~~。

,or
~~.-
~さもなくば~~。 ~しないと(さもないと)~~。

家の子が弟に対してよく使うフレーズ。

You
should clean car toys up, or you can’t play with trains.

車のおもちゃ片付けないと電車で遊べないよ。

Hurry
up, or you’ll be late.

急がないと遅れるよ。

Don’t
gobble up, you’ll choke.

がつがつ食べると喉つっかえるよ。

-lead- 鉛

-lead-

ミシガン州のFlint(フリント)という街で水道水に鉛が混入して大変な事態に。

このニュースで初めて「lead」(発音はレッド)という単語を知った。

街の財政難でミスの供給元を変えたことが事の発端。

当初から水が茶色い、臭い等のクレームが出ていたが1年間も放っておいた。

結果死者も。

なんてひどい。ひどいの一言では済まされないが、ひどい。

 About
half of the service lines to homes in Flint are made of lead and
because the water wasn’t properly treated, lead began leaching into
the water supply, in addition to the iron.

-Neat!- いいね!素敵!かっこいい!

-Neat!-
いいね!素敵!かっこいい!

知人がSNSでシェアしてきた記事に一言「Neat!」と添えてあった。

neat」といえば「整理整頓」的な意味しか知らない。

だけど記事の内容は犬が上手に歌ってる様子。。。なんでこれが「整っている」???

調べてみると、アメリカスラングでは「neat」は「cool,nice,good,wonderful」、つまり「いいよ、素敵よ」といった意味になる模様。

これで筋が通った。

a)
I met a cute guy yesterday.
   昨日可愛い男子にあったわ。

b)
Neat!
             いいじゃぁん!

a)
I broguht deliciouse cookies, have some.
 すっごい美味しいクッキー持ってきたの、食べて。

b)
How neat!
               すってきぃ!!

-hypotethically speaking- 仮に、もしもの話、仮説としては

-hypotethically
speaking-
仮に、もしもの話、仮説としては

テレビをだらぁっと流していたり、外で人の会話を何気なく聞いている際に幾度となく耳にしていた言葉。

そう、幾度となく。だけど放置していた言葉。。。

私には使い方が難しい。。。

Say
something funny hypothetically.
 なんか仮定の面白いこと言って。

I
don’t wanna speak hypothetically.
仮の話なんてしたくないの。

Hypotethically
speaking, when you find out your favorite vase is broken, what are
you gonna do??

もしもの話ね、お気に入りの花瓶が壊れているのみたら、、どうする??

The
person hypothetically assumed to be a patient
 仮に患者だって想定した人

-pigs in blankets- 小型ソーセージパイ包み焼、小型ソーセージ入りパン、

-pigs
in blankets-
小型ソーセージパイ包み焼、小型ソーセージ入りパン、

アメリカのパーティーで結構お見掛けする料理。オードブル料理の一つ。

ネーミングがなんともかわいらしい。「豚さんが毛布にくるまってる」。

大きなものはsausage
roll
(ソーセージロール)って呼ばれてるけど、小ぶりのものは「pigs
in blankets
」って呼ばれている。

小さなソーセージをパイ生地やパン生地でくるんで焼くだけなので簡単。

↓こんな感じ。

-She’s mellowed.- 彼女は落ち着いた。

-She’s
mellowed.-
彼女は落ち着いた。

Grey’s
Anatomy
を観ていた際に出てきた言葉。

mellow」といえば辞書では「果物が熟す」といった意味で出てくるけど、この訳じゃぁちょいとおかしい。。。

調べるとスラングでは①リラックスした、ゆったりした②(性格が)穏やかになった、丸くなった、という使われ方があるらしい。

今回の場面では取り乱した女性が落ち着きを取り戻した際に使われていたので、「She’s
mellowed.=
彼女は落ち着いた。」って訳がしっくりくる!

I
wanna spend a mellow weekend without kids!!

子供抜きのゆったりした週末を迎えたいの!!

Melllow
out! Take a deep breath.

リラックスして!深呼吸。

My
husband mellowed out with listening music last night.

旦那さんは昨夜音楽を聴いてリラックスした。

Cooking
mellows me out.

料理は私を落ち着かせてくれる。

-chicken coop- 鳥小屋、鶏舎

-chicken
coop-
 鳥小屋、鶏舎

アメリカの代表的な子供のおもちゃに「farm
set toy
」(農場セット?)がある。

それで遊んでいるときに息子から教わった単語。。。。

barn」は「納屋、家畜小屋」とは知っていたけど、「farm
toy
」で遊んでいるとほかにもいっぱい知らない言葉が。。

stable
馬小屋

calf
子牛

hey
わら

kid
子ヤギ

hoe

scare-crow 案山子

-turn back- 裏返しにする、上下反対にする、前の状態に戻す

-turn
back-
裏返しにする、上下反対にする、前の状態に戻す

最近パズルに挑戦している2歳の息子。私はついつい手を貸してしまうんだけどお兄ちゃんは厳しい(笑)

まだろくに話せない弟に大しても全て言葉で指示。(お兄ちゃんは遊ぶ=友達→英語で話す)

そしてこっそり私はそれを聞いて勉強(笑)

No,
this shouldn’t be here.
  違うよ、ここじゃないよ。

Turn
it around.
       ぐるっとまわして。

Turn
it back.
        裏返しにして。

No,
it’s upside down.
違う、上下反対。

Put
it in there.
       あそこに入れて。

遊ぶ友達がアメリカ人だから遊びのときの会話は英語しか知らない息子。。。

私的には知らない単語が出てきたりするから助かるけど、日本語で遊ぶ状況も作らなきゃなぁ。。。。

-tanking- (物事が)失敗する、ダメになる/(価値など)どん底まで落ちる、底に達する

-tanking-
(物事が)失敗する、ダメになる/(価値など)どん底まで落ちる、底に達する

私的には嬉しいことにガソリンの値段がどんどん下がってくれている。

今朝のニュースでも取り上げられていた。ただ、下がりすぎると経済・政治的にはあまり芳しくないみたいで緊急ミーティングが必要なほどらしい。

そんなニュースの中での面白い表現。

The
gas price is tanking.

tanking」を英和辞書で調べるとなかなかいい訳語が出てこない。

英英辞書でみてみるとこんな意味が「failing,
or hittin rock bottom
」(失敗する/底に達する)

お、これはいい感じ。

このニュースの場合はガソリンの値段に関していっているから今回の訳としてはこんな感じかな。

ガソリンの値段が底値まで下がっている。