-scrooge- けち、イジワル、

小説「Christmas Carol」の名言「Bah humbug」ついでに「Scrooge」(発音:すくるーじ)なる言葉も教えてもらった。もともと「Bah humbug」は「Scrooge」という登場人物が発した言葉。このscroogeはお金に関してシビアというか、とにかくケチでお金持ちなのに一文も他人の為に使いたがらず、意地も悪い人だった。そのことから「scrooge」で「イジワルな人」や「ケチな人」を形容する言葉となった。

Don’t be Scrooge! スクルージみたい(ケチでイジワルな人)にならないでよ。

He’s such a scrooge. 彼はまさにスクルージだ。

-Bah humbug.- ふん、くだらない。 クリスマスくそくらえ。。。

クリスマスまであと20日。知人は今日から「The Elf on the shelf」(エルフの監視:去年確かこれに関しては書いた気が??)を開始したそうで、これから毎日位置を変えるのが面倒だなぁって呟いてた(笑)そんな中、クリスマスに全く興味を示さない人がいて私たちの会話自体を静観。。。。そして

Bah humbug!!」(発音:ばぁ はんばぐ)

知人は大爆笑だけど、私は?????いつものごとく?会話に水を差すことに。。

Bah humbug」とは「Chirstmas carol」(クリスマスキャロル)という昔の小説で有名になった一言だそうで、クリスマスに対しての嫌悪感を示す言葉だそうな。今ではクリスマスに対してだけでなく、広義で「くだらない」事に対して使われることもあるらしいが、もともとは「クリスマスくそくらえ!」みたいな意味らしい。

Christmas carol」自体知らない私にこれを長々説明してくれてありがとうございました。

-It’s 5 o’clock somewhere.- (世界の)どこかでは5時だよ。

朝に弱くて酒好きの知人。朝ぼけーっとしてたから、「大好きなMargarita(マルゲリータ)でも飲んで景気付けたら?」って言ったら「Good idea! It’s 5:00 somewhere!!!」って大笑いした。「good idea」は「グッドアイディア」そのままだけど、、、、「5 o’clock????」(5時????)今まだ朝の9時だけど。。。

It’s 5:00 somewhere.」は決まり文句で、一般的に飲み始める時間は5時(実際はそんなこと無いけど。。。。)だけど、まだそれよりも早い時間だ、、、けど飲みたい!って時に使われる「言い訳」みたいなもの。「somewhere」は「世界のどこか」を指していて、世界のどこかではもう5時(=飲んでいい時間?)だから、もう飲んじゃおう!って感じ。

面白い表現だぁ!そして私には使う機会が多そうだわ♪

-panhandler- 乞食、物乞いする人

もうすぐ(?)クリスマス。世の中浮かれてる人が多い中、路上にて物乞いする人も多く見かけるように。ここら辺は冬に増える気がする。。。「homeless」(ホームレス)は知っているけど、「ホームレス=乞食」ではないし、、、なんて言うんだ?って事で聞いてみたら「panhandler」(パンハンドラー)っていうとの事。「pan」は「鍋」の事。「鍋(のようなもの)にお金入れて」ってしてたことからそう呼ばれるようになったみたい。

-cabin fever- キャビンフィーバー

12月に入りwinter break(冬休み)の話題に。ここら辺の冬休みは3週間ほど。息子は去年はPreschool(保育園)に通っていて冬休みは関係なし、クリスマス以外は保育園通いしていたから何の問題もなかった。けどけど、、、、今年はKinder(キンダー)になった為、冬休みがある。さてさて、息子と約3週間耐えられるか???極寒の地で何する?想像するだけでも恐ろしい。。。家の中に閉じこもってお互いストレスが溜まるに違いない。こういった状況を「cabin fever」(キャビンフィーバー)と言っている。日本語には無いから訳しようがないけど、英英辞書にはこういった説明が。

Being stuck indoors for a prolonged period of time during the winter months and suffering from depression caused from a vitamin deficiency caused by a lack of sunlight and sick of being inside with the same people for months on end.

「冬に長い間屋内に閉じ込められて日光に当たらない事によるビタミン不足から生じる精神不安定と、同じ人間と長期間室内にいることにうんざりする事。」

はぁ、、、冬ならではの病気だぁ~!!!

I have cabin fever so bad from being stuck inside the house with my stupid btothers all winter long! 冬の間中ずっとバカな兄弟と室内に閉じ込められてキャビンフィーバーにかかってるわ。。。

I’ve got cabin fever! It’s making me cazy!!!! キャビンフィーバーだわ。気が狂いそう!

-smarty pants- お利口さん、賢い子

家の息子、外ではとってもいい子みたいで先生に「Hey smarty pants!」なぁんて呼ばれることが。「smartypants」って英和辞書で引くと「自惚れや、知ったかぶりする人」ってマイナスイメージの訳が真っ先に出てくるけど、少なくとも私の周りではマイナスイメージで使ってる人よりもいい意味で「頭のいい、賢い」として使っている人の方が多い。

語源は知らないけど、覚えやすいし、「You’re clever.」とかいうよりも何だか使いやすい気が。。。。

That boy is a real smartypants! あの子本当にお利口さんだわ。

You’re such a smartypants.   あんたったらなんて賢いの。

-donut- スペアタイヤ

昨夜タイヤがパンクした知人。。。今朝もう車に乗ってるからもう修理したのかと思ったら、スペアタイヤを使ってるとの事。ただ、それを言う際に「donut」を使ったもんだから意味が分からず????状態になっちゃった。。。

I’m drivinig on a donut. 「ドーナツ」で運転してる????はいぃ???

そう、スラングで「donut」は「spare tire」の意味なのだそうだ。。。。全く想像がつかなかった。

ちなみに彼女が「roadside」(正式には『roadside assistance』で日本のJAFみたいなもの。緊急路上支援サービス。)に依頼して「flat tire」(パンク)を助けてもらうとした際には、彼ら(業者)は「Do you have a donut in your trank?」(トランクにスペアタイヤあるかい?)って聞いてきたそうな。

donut」は一般的に使われているスラング。

-interpretation- 解釈

これはスラングでも何でもないけど、初めて知った単語。同じ文章を読んでも人によって解釈が違う、っていうのを言いたかった私は超苦戦。例を挙げて何とか説明した結果、的確な単語を教わった。それが「interpretation」。

何で今まで知らなかったんだろう、使わなかったんだろう、って単語だ。。。覚えるぼ覚える覚える!!

The rules are vague and open to interpretation. このルールはあいまいで、様々な解釈が開かれている。

I’m disapponited that they insisted on such a rigid interpretation of the rules. 彼らがそのルールの厳格な解釈を主張したことにがっかりしてる。

-I have chills.- 寒気がする。悪寒がする。

今年はここら辺は「mild winter」(マイルドな冬、温暖な冬)の予測が出ていて私はハッピーハッピー。そんな油断からか昨晩急に悪寒が走るように。。。。その事を知人に伝えたかったんだけど、これといった言葉が出てこず。どうにか説明したら的確な言い方を教えてくれたぁ。

I had chills last night. 昨晩悪寒が走った。

これでいいらしい。あら、ま、簡単。ここでは「chill」(発音:ちる)は「寒気、悪寒」の事。ただ、他にも意味があるから要注意。

chill out=①relax, calm down 落ち着く ②=hang out 遊ぶ、つるむ

ー①Wowwowo, chill out men. おやまぁまぁ、落ち着いて。 ②Chill out tonight? 今夜どっか行かない?

just chilling だらだらする、

I’m just chilling. だらだらしてるだけだよ。

chill 冷やす

Chill jelly immediately. ゼリーすぐに冷やしてね。

あぁ、なんて沢山の用途が。。。。頑張ろう。。。

-cyber Monday- サイバーマンデー

先日Thanks giving(アメリカの感謝祭)が終わり、翌日のBlack friday(ブラックフライデー)も終わり、通常の日に戻る?と思いきや、、、この月曜日は「Cyber Monday」と呼ばれる「オンラインショッピングの日」(?)でオンラインショッパーはクリスマス前に一仕事?各オンラインストアはこの月曜日に目玉商品を揃えたり、大幅値引きをしたり。オンラインショップ界での一番のかきいれ時。

家ではこういった習慣に乗ることはないけど、世の中「cyber monday」で盛り上がっているもよう。