-turned up / turnt up- 楽しむ、騒ぐ、盛り上がる

-turned
up / turnt up-
楽しむ、騒ぐ、盛り上がる

=have
a fun

引き続き若者slang(スラング)。

若者の中でも特にアフリカ系アメリカ人が使うとの事。

歌の歌詞にも出てくるらしいけど誰の何の曲か忘れちゃった。。。。

Turned
up!!
 盛り上がっていこう!

-on fleek- 超かっこいい、きまってる、イケテル(死語??)

-on
fleek-
超かっこいい、きまってる、イケテル(死語??)

今日は最近の若者のslang(スラング:俗語)に関して教えてもらった。

slangが日々進化するのは日本と一緒。30代の知人が若いときに使っていたslangはもう死語らしい。

on
fleek
」で「 look nice
great」的な意味を持つとの事。

主に服装や髪型に対して使う模様。

Your
jacket is on fleak!!
あんたのジャケット最高かっこいい!!

Hair
on fleek!
      髪型ばっちりきまってる!

-soonish- わりと近いうちに、まぁすぐに、わりかし直ぐに、

-soonish-
わりと近いうちに、まぁすぐに、わりかし直ぐに、

Grey’s
Anatomy
(ドラマ:グレイズアナトミー)を観ていた際に「I’ll
love her soonish.
」なる言葉が。

soon」(直ぐに)じゃなく意味合いをぼかしたい時には「soonish」(まあそのうちに)のように「-ish」を語尾につけて意味をぼかすんだって。

以前知人が「meet
at twelve-ish.
」と行ったのを思い出した。

twelve」(12時)じゃなくて「twelve-ish」。だから「大体12時くらいに」って意味になるのね。

時間の捉え方が大雑把なアメリカ人っぽい??

-whiskers- 猫等のひげ

-whiskers- 猫等のひげ

凄く身近な物でも英語で言う事ができない事が多々。

つい最近子供に教わった「whiskers」(猫のひげ)。

日本語での「ひげ」って人間でも動物でも「ひげ」。だけど英語は違うんだ。。。

人間のひげは「beard
/ mustache
」で知っていたけど、猫ちゃんのひげを触る機会があった時に「・・・・??」となってしまった。

息子はさらぁっと「Can
I touch his whiskers?
」(猫のひげ触っていい?)って聞いてきた。

知ってたかのように「Sure.」(勿論)とは言ったものの、、、心の中で、新たな単語を教えてくれた息子よ、ありがとう。

動物の足は「paw」(発音:ぽぉ)。肉球は「pad」。
ちなみに家の子の最近のお気に入りアニメは『Paw Patrol』。
動物達がレスキュー隊で困った人たちを助ける、っていう感じのストーリー。 

-fill in the bubble- 空所を埋める、空所に書き込む

-fill
in the bubble-
 空所を埋める、空所に書き込む

=fill
in the blank

先日President
Obama
(オバマ大統領)が教育の現状に関してこんなコメントを↓

‘‘Learning
is about so much more than just filling in the right bubble,’’

「学ぶという事は適所を穴埋めする事よりももっと意味があるものだ。」(こんな感じの訳かな??)

bubble」(泡)が出てきたからびっくり。

fill
in the bubble
」で「穴埋め」の意味があったなんて。知らなかったけど、面白い表現!

fill
in the bubble exam
・・・・穴埋め問題

bubble
the answer
・・・・・・マークシートを塗りつぶす

bubbleはさておき、教育現状は変わっていくのでしょうか??

乞うご期待!!

-shout out- 感謝する、挨拶する、メッセージを送る

-shout
out-
感謝する、挨拶する、メッセージを送る

SNS内でよく見る「shout
out to ○○
(名前)」。

「○○さんに感謝します/メッセージ送ります」といった意味。

ヒップホップからうまれた言葉で、SNS内で頻繁に使われている。勿論日常会話内でも使う。

Give
a shout out to your brother.
  お兄さんによろしくね。

(=say
hello to your brother.)

I’ll
send a big shout out to Marry. She gave me beautiful flowers!!

メアリーに感謝。素敵なお花を贈ってくれました。

-slapstick- スラップスティック、どたばた喜劇

-slapstick- スラップスティック、どたばた喜劇

英語がわかってきても英語でjoke(冗談・ジョーク)を言ってみて、って言われると。。。。

jokeを言うどころかアメリカ人のjokeを理解するのだって難しい。。。

ただ、アメリカでは昔から「slapstick」(スラップスティック)と言われるタイプのコメディーが人気で、代表的なのが「I
Love Lucy
」らしい。昔のコメディーだけどいまでも再放送が行われていて多くの人が知っている。

slapstick」は「doing
funny things based on physical
movements
」(体の動きを使って面白おかしくする)が基本なので、英語がいまいちわからなくても「体の動き」が基本だから楽しめる。

ただ、この会話は30代の知人と行ったものだから今の子供達が観て楽しむかは不明。

今度家の子で試してみよう。

-I have a crush on you.- 恋している 惚れている あなたに夢中 ゾッコン

-I
have a crush on you.-
恋している 惚れている あなたに夢中 ゾッコン

ドラマを流し見していたら聞こえてきた言葉。

男女が会話してて目がハートになっている事から意味は想像できた。

I
love you.
」しか知らない私には新鮮。新鮮。

I’ve
got a crush on you.
」でもいいみたい。

いつか使う日が来るかしらぁ。。。

-references- 照会人、身元照会人

-references-
照会人、身元照会人

知人が求職中という事で、resume(レジュメ:履歴書)やInterview(面接)に関して話した。

resume(履歴書)の日本と大きく違う点。

・アメリカの履歴書には写真は掲載しない

・「references」(身元照会人)が必要

写真を掲載しないのは見た目で判断されない為(黒人・白人・ラテン系等人種差別が未だに払拭されていない)らしい。

そして「references」(照会人)は大体のケースで3人程必要との事。

これは前職のボスだったり同僚だったり、学生時代の恩師だったり。

各々の連絡先を明記する必要がある。

そして、応募先担当者は必要に応じてreferencesにコンタクトをとり応募者が信用できる人物か等々を確認するらしい。

そしてInterview(面接)となると、まず「shake
hands firmly
」(硬い握手)が必要との事。

日本ではお辞儀だけだけど。

Interview後にはできる限り早く「Thank
you letter
」(お礼のメール)をするのが通例との事。

内容は面接ありがとう、程度でいいらしいが貰った名刺に書かれているメールアドレスに送球に送ると好印象との事。

もしかして今は日本でもそうなの??

ちなみにresumeCVcurrent
vita
)の違いは大きく言うと、内容の大小らしい。

resumeは大体1枚に収め、CVはもっと長々と。

-hook up- 仲介する、取り持つ

-hook
up-
仲介する、取り持つ

知人が仕事を探していたらそのこの友人が「I’ll
hook you up.
」って。

hook
up
」初耳の私が意味を聞いたところ、「hook
up
」(フックアップ)にはいろんな意味がある、って事でいくつか教えてもらった。

まだいっぱいあるらしいけど時間が無かったぁ。。

①会う=meet
up, to meet with someone

I’ll
hook up with her later.
 後で彼女に会う予定だよ。

②付き合う、いちゃつく、関係をもつ(これは会話内容によって意味がどんどん広がる?

My
sister and my friend hooked up finally.
 お姉ちゃんと友達は結局付き合う事になった。

③接続する=to
connect

First
of all you need to hook up online.
まずはインターネットに接続しなきゃ。

④仲介する、取り持つto
provide a favor, to give somebody something using connection

I
can hook you up with my friend.
  私の友達紹介するわ。(取り持つわ)

My
brother hooked me up that ticket.
兄があのチケット手配してくれたの。

She
is working at XX airline, she’ll hook you up.
彼女XXエアラインで働いてるから手配してくれるよ。