-s’more- スモア、マシュマロサンド

日本と違ってここら辺には梅雨というものは無い。

6月はもう夏夏夏。

ということで、一日に最低一回はキャンピングカー(‘RV’と言われている)を見る。

そしてアメリカでキャンプと言えば「roasted mashmallow」(キャンプファイヤーで炙ったマシュマロ)???

私はマシュマロ自体好きじゃないので興味がないけど、(自称アメリカ人、見た目ド日本人の)息子は大好き大好き。

roasted mashmallow」の作り方

Build a fire 火をおこす

Poke a mashmallow on the stick マシュマロを棒に突き刺す

Roast the mashmallow over hot coals 熱い炭の上でマシュマロを炙る

とっても簡単に見えるけど、結構炙り加減が子供には難しかったり。

そして炙りたては溶けたマシュマロが熱くてやけどしそうになったり。。。

roast mashmallow

そして、この「roasted mashmallow」を使って作る「S’more」(スモア)も定番中の定番。

Graham cookie(グラハムクッキー:全麦のクラッカー)に板チョコとマシュマロを挟んで食べる。

溶けたマシュマロとチョコが何とも言えないらしい。

-VBS- 教会で行われる夏季学校、教会主催の夏季スクール

-VBS-
教会で行われる夏季学校、教会主催の夏季スクール

ここら辺の地域では先月末から大型夏休み突入。

ほぼ3カ月も休み。。。親はどうしてるのか?って。。。勿論働いてる。

子供は???

子供は地域の慈善団体や教会等主催の様々なsummer
school(
サマースクール、夏季期間中学校)に送り込まれることが多い。

教会はビラ配りや掲示板等に「VBS
for everyone!
」のようなタイトルと共に子供集めをしている。

VBSとはVacation
Bible school
の略で「夏休み期間のキリスト教学校」の事。

別にキリスト教の子しか行けないわけではない。実際家の子も去年行ってた。

色んな年齢の子が集まって、礼拝堂で歌を歌ったり祈りを捧げた後に(←一応教会主催だってことを主張??)工作したり、ゲームしたり。

スクール、って言っても「遊ぶ」事がメイン。

幾らかお金はかかるけど、ベビーシッターや託児所に預けるよりは安いのかと。

しかも、これに参加したからって教会に勧誘されるわけではない(笑)

同じ学校の子もいれば違う学校の子も。新しい友達も作れて結構いい企画。

-flip flops- ビーチサンダル、ビーサン、ゴム底サンダル

-flip
flops-
ビーチサンダル、ビーサン、ゴム底サンダル

先週のMemorial
day
(メモリアルディ、戦没兵追悼記念日)を期に事実上の「夏」が始まった。

子供が待ちに待っていた「プール開き」!!そして「water
park
」(水遊び公園)と呼ばれている公園も「水」解禁!!

家は、熱くなり始めてから子供たちが水鉄砲(water
gun
)やらミニプールやらホースからの水浴びやらで、水水水な日々が続いてたから、公共の場で水遊びが解禁されてほっと一息。

もう水代を心配しながら「水出しすぎ~!」なんて叫ばなくていいんだ。。。

そして水遊びといえば「ビーサン」。(私だけ?)

ビーチサンダル、って「ビーチ」と「サンダル」でいかにも英語っぽいけど、、、これ英語じゃないのぉ。。。

英語では「flip
flops
」(フリップフロップス)と言うんだって。

日本の学校と違って、学校に履いていってもOK。私的には走りにくいから家の子は学校にはNGだけど。

ちなみにあの「crocs」(クロックス)で思い浮かぶ↓このタイプのサンダルは「crocs」でなくとも「crocs」と呼ばれている。

-velcro shoes- ベルクロシューズ、マジックテープシューズ、マジックテープの靴

-velcro
shoes-
ベルクロシューズ、マジックテープシューズ、マジックテープの靴

子供の靴、と言えば「マジックテープ」タイプの靴。(家だけ??)

まだ靴紐を結べないし、スリッポンは履きにくい。マジックテープの靴だったらベリベリって剥がして履いてパッとくっつけて。

親の助けが要らないから親にも優しい靴。

そんなマジックテープシューズ、英語では「velcro
shoes
」(ベルクロシューズ)っていうらしい。

子供が何気なく使ってた言葉を拾って辞書でチェック(笑)

「マジックテープ」って英語じゃなかったのね(泣)

人前で使う前でよかった。。。

-goofball- おまぬけさん、とんまちゃん、おふざけちゃん

-goofball-
おまぬけさん、とんまちゃん、おふざけちゃん

以前「おっちょこちょい、間抜け」といった形容詞の「goofy」(グーフィ)という単語を備忘録に載せた気がするけど、その名詞バージョン。

発音は「グーフボール」。

日本の辞書を検索すると「(軽蔑的に)ばか、まぬけ」といった訳が目立つけど、実際は「軽蔑的」ではない。

もともとあのDisney(ディズニー)キャラクターの「goofy」から派生した言葉。軽蔑的に使われてるのは聞いたことがない。

息子の保育園の先生やお友達のお父さんお母さんも子供に対して使っている。

ちなみにうちの子はまさに「goofball」が似合う子。

おちゃらけ大好き、変顔大好き。いつでも人の笑顔をさらっていく。

まさに

My
son is a goofball.
 うちの息子はおふざけちゃん。

-We’re so childish.- 私たちったらなんて幼稚なの、私たちとっても大人げない、私たち子供みたい

-We’re
so childish.-
私たちったらなんて幼稚なの、私たちとっても大人げない、私たち子供みたい

知人とふざけあって騒いだ。その後の一言、

We
are so childish.
 私たちって超幼稚。

childish」は「子供じみた」っていう意味だけど、「childlike」の「子供っぽい」とは違って、大人に対して皮肉的に使われる。

子供に対して「子供っぽい」は「childlike」で、いい意味で使われている。

What
a childish idea you have.
 なんて幼稚な考え方してるの。

He
is ‘childish’ rather than ‘childlike’.
彼は無邪気っていうよりむしろ子供っぽい。

-on three- 3つ数えるよ、いちにのさんでね、1・2・3でやるよ、

-on
three- 3
つ数えるよ、いちにのさんでね、1・2・3でやるよ、

=on
the count of three

何か物事を一緒に、同時にしたい時や、数秒後に何かを始める時の定番掛け声。

家の子も使ってる言い回し。

on
three
」と言った後に「one,
two, three
」とカウントする。

つい昨日子供と観た「Curious
George
」(おさるのジョージ)でも使っていた。

On
three, run. One, two, three!

3つ数えたら走るよ。いち、に、さん!

Let’s
jump together. On three. One, two, three.

一緒にジャンプしよ。いちにのさんでね。いち、にの、さん。

I’ll
take a photo. On three. One, two, three cheese.

写真撮るね。3つ数えるからね。1、2、3チーズ!

-Pie face- パイ投げゲーム、パイフェイス

-Pie
face-
パイ投げゲーム、パイフェイス

今週で息子の行っているPre-K(保育園)が終了。長い長い夏休みに入る。

というわけで、今週は毎日何かしらのイベントが行われている。

今日は「water
day and Pie Face!
」との事。水着持参で大喜びの息子を激写すべく私も学校へ。

万国共通、水遊びは子供にとって最高の遊び。

水遊びが終わると、、、、「Let’s
play Pie Face!
」と先生。「pie
face?????
」息子と数人の事私だけポッカーン。。。

他の子は「pie
face
」を知っているらしくこれまた大喜び。

そんなこんなで登場したのが「Pie
Face
」という名の「パイ投げゲームセット」。
これ↓
「pie face おもちゃ」の画像検索結果 

顔型に顔をはめて、ルーレットの数だけレバーを回していく。
手形の上にはホイップクリーム。。。
いつ手形が「パシッ」とくるかがどきどきで楽しいところ。
パシッと来た後も、顔についたホイップクリームをペロっと味わえるのも息子のお気に入りポイント((笑))

調べたら日本でも売ってるみたい。知らなかったぁけど、とっても楽しかった!! 

-Can you hold it?- おしっこ我慢できる?トイレ我慢できる?

-Can
you hold it?-
おしっこ我慢できる?トイレ我慢できる?

hold」といえば「持つ」だけど、状況によってはいろんな意味で使える。

出先で子供がトイレに行きたくてモジモジ。トイレが近くにあるか聞いた際に言われた言葉。

Can
you hold it?
」(トイレ我慢できそう?)

今まで思いもつかなかった言い回し。私だったら「Can
you wait?
」(待てる?)位しか言えない。。。。

Mom,
I couldn’t hold it….

ママ、おしっこ我慢できなかった。。。

I’m
holding pee. Where is bathroom?!

おしっこ我慢してるんだよぉ。トイレどこ?!

I
can’t hold it anymore. What shold I do?!

もうトイレ我慢できないよぉ。どうしよ。。

-corn on the cob- 軸付きトウモロコシ

-corn
on the cob-
軸付きトウモロコシ

そろそろトウモロコシの季節。家の子供たちの大好物。

そして、茹でるだけで夕食の一品になっちゃうから私も大好き。

ただただ、「corn」(トウモロコシ)という方が多いけど、時たま目にする「corn
on the cob
」。

何てことない、軸がついている状態のトウモロコシの事。

ただ、知らなかった私は何か特別なトウモロコシかと思った。。。

ちなみにトウモロコシは「stalk」(茎、軸)になる表現を子供の絵本で知った。

The
corn grows on the stalk.

トウモロコシは茎の上に育つ。