-have an accident- お漏らしする、そそうする

-have an accident- お漏らしする、そそうする

昨日息子をPre-school(保育園)に迎えに行くと先生がそろそろぉ~っと寄って来て、

He had an accident after lunch.」と囁いた。

Accident?」と聞き返すと、「Yeah, the bag of his clothes are hanging on his hook.」と。

そう、息子は4歳にもなって「そそう」をしてしまったのだぁ。。。

Accident」と聞くと「事故」を先に頭に浮かべるけど、「have an accident」だと「事故」以外に「お漏らし、そそう」といった意味がでてくる。

早とちりして「Where is my son? Is he OK? Injured?」(息子は何処?大丈夫なの?ケガは?)なんて質問攻めしたら笑われちゃう。

冷静に聞き返して良かったけど、息子の粗相はいかがなもんか。。。

-♪Gray squrrel swish your bushy tail♪- 灰色のリスさん、ふさふさ尻尾を振ってるよぉ♪

-♪Gray squrrel swish your bushy tail♪- 灰色のリスさん、ふさふさ尻尾を振ってるよぉ♪

秋。

家の子が秋の唄を歌ってくれた。

Gray squrrel, gray squrrel swish your bushy tail♪ gray squrrel gray squrrel・・・♪

歌いだしの部分で既に知らない単語。。。息子よ、教えてくれぇ。。。

swish」は「振る。振り回す、ひゅっ、しゅっしゅっ」。

bushy」は「ふさふさ、もじゃもじゃ、毛むくじゃら」。

ほほぉ~。

かわいらしい唄だこと。

-High five! / Knuckle! – ハイファイブ!(ハイタッチ)/ ナッコゥ!(グーパンチ挨拶)

-High five! / Knuckle! – ハイファイブ!(ハイタッチ)/ ナッコゥ!(グーパンチ挨拶)

子供達から教えてもらった挨拶(?)方法。

挨拶以外にも「やったぁ!」とか喜び、賞賛を現す際にも。

Give me five!』(「ぎみ ふぁい」に聞こえる)と言って手をパーにされたらパーでタッチ。

High five!』(はい ふぁい)って言うことも。

これらが『パー』手なのに対して『Knuckle!』(発音:なっこぉ)はグー手。

Fist bump』(発音:ふぃすとぅばん)や『 Pound it』(発音:ぱぅんでぃっ)って言うことも。

あの映画『Big Hero 6』内でもヒロとベイマックスもやっていた!

家の子はそれを真似て『Knukle, Pa-ra-ra-ra』を一日に5-6回。

下の子がまだ喋れないから余計に言葉の必要ない遊び(?)は楽しいみたい。

それにしてもBig Hero 6観てからかなりの時が経ってるけど。。。

-You are mean!- 意地悪っ!

-You
are mean!-
意地悪っ!

家の息子同士のオモチャの取り合い、これ日常茶飯事。

上の子はオモチャやゲームをシェアしない弟に対して『You
are mean, boy!
』(意地悪っこ!)とよく口にする。小さな弟にはまだシェアが難しいんだけど。。。

mean』って聞くと『意味する』って訳をすぐ思いつくけど、それは動詞。

形容詞だと『意地悪』の意味がある。何故か(?)逆に『かっこいい』っていう意味も。

動詞では「意味する」の他に『~するつもり、故意に~する』や『大事、大切』といった意味も。

文脈で聞き分けるしかないけど、子供が使う「mean」はほぼ「意地悪」。(我が家の場合)

She’s
so mean to me. I don’t like her.
  あの子嫌い、意地悪だから。

That’s
so mean!
           超かっこいい!

I
didn’t mean to say that.
       あんな事言うつもりじゃなかったんだ。

My
kids mean a lot to me.
     子供は私にとってとっても大事。

-pop quiz- 抜き打ちテスト

-pop quiz- 抜き打ちテスト

日本だと学校の試験とかに「テスト」って言葉を使うけど、アメリカでは「test」は学校の「テスト」の意味ではあまり使われていないもよう。

日本語の「テスト」は「exam」か「quiz」がより近くて、学科試験とかは「exam」を使ってる。
ちょっとした小テストは「quiz」を使ってる。

そして誰もが(?)嫌いだった抜き打ちテストは「pop quiz」。

で、英語の「test」はどっちかって言うと「試す」の意味で使われる方が多いかな。。??

test driving」(試乗)とか、「operation test」(動作確認)とか。

-poke- 突く、つっつく、こづく

-poke- 突く、つっつく、こづく

子供からこの言葉を聞くまで知らなかった。。。

子供同士がふざけて突っつきあったりしているのを私は「punch」(パンチ)を使っていた。

けど、よく聞いていると他の親や先生は「punch」なんて使ってない!

poke」(発音は『ポォク』)が子供の突っつきあいにはぴったりの言葉みたい。

He poked my ribs. I hate it.

あの子がボクの横腹小突いた!やだやだ。

Don’t poke me!

突っつくのやめて!

-Rise and Shine!- 起きて!朝だよ!

-Rise and Shine!- 起きて!朝だよ!

主に子供に対して使うみたいだけど、大人にも使用可。

テレビドラマやCM、各家庭(?)、どこでも耳にする起こし文句(・?)

勿論「wake up!」(起きて)も使うし、「wake up, rise and shine!」みたいに併せて使うことも可能。

家の子は寝起きがすっきりしていて早起きなのであんまり使わないけど。

-rock paper scisors shoot!- じゃんけんぽん!じゃんけんぽい!

-rock paper scisors shoot!- じゃんけんぽん!じゃんけんぽい!

子供との終わりなきゲーム、じゃんけん。

単純だけどとっても盛り上がって家の子とするとキリがない(笑)

rock」(石)が「グー」で「paper」(紙)が「パー」、「scisors」(鋏)が「チョキ」。

shoot」(シューッ)と同時に手を出す。

で、日本語の感覚だと「勝った」は過去形だから「I won.」、「負けた」は「I lost.」、かと思いきや「I win.」、「 I loose.」と言った現在形を使っていいらしい。

何でかまではわからないけど。

-It’s way to far.- すっごく遠いよ。

-It’s way to far.- すっごく遠いよ。

家の子が最近よく口にする言葉、「way too.」。

「すっごく~」「~すぎる」っていう意味。

子供はすぐに物事を誇張したがるから「way too.」はまさに彼らの言いたい事を表現してくれる言葉みたい。

「これ持ってくれる?」ってちょっとした買い物袋を渡そうとすると「Mommy, I can’t hold it. It’s way too heavy.」(ママ、持てないよ。重すぎるよ。)って返される。。。。

I think you are big enough…(十分出来るお年頃だと思うけど。。)

It’s way too big.

大きすぎる。

It’s way too expensive.

高価すぎる。

It’s way too cute.

かわいすぎる。

It’s way too much.

たくさん過ぎる。

-willy, winky- おちんちん(幼児用語)

-willy,
winky-
おちんちん(幼児用語)

家の4歳息子が先日「itchy
my willy.
」って。

itchy」は「痒い」だけど「willy」ってなんぞや??「willy?
Where?
」(ウィリィ?何処?)って聞くと股間を指差してくれた。

ほほぉ~、「willy」って「おちんちん」の事なのね。

またまた息子から教わってしまった(笑)

ちなみに「penis」(ペニス)って使うのか知人に聞いたところ、大人は使うし他にもたぁくさんの言い方があるとの事。一部ご紹介。

○幼児用語のおちんちん

willy
/ winky (winkie)

○その他の言い方

sausage
/ peanut / private parts / dick