息子のサッカーのコーチの名前はbrad。でなんでか?というか結構?bratと言ってしまう私。
実はbratはスラングでクソガキや悪ガキという意味。
本人を前にはbratとは言っていないのでOKだけど、息子がbratという度にbradね。だいぶ意味違うよって・・・。(笑)
気を付けないとと思えば思うほど出てくるbrat。。。。
甘ったれのクソガキがぁ!
You spoiled brat!!
おぉ、なんてお下品なお言葉。
息子のサッカーのコーチの名前はbrad。でなんでか?というか結構?bratと言ってしまう私。
実はbratはスラングでクソガキや悪ガキという意味。
本人を前にはbratとは言っていないのでOKだけど、息子がbratという度にbradね。だいぶ意味違うよって・・・。(笑)
気を付けないとと思えば思うほど出てくるbrat。。。。
甘ったれのクソガキがぁ!
You spoiled brat!!
おぉ、なんてお下品なお言葉。
先日上の息子のサッカーゲームで朝から隣町へ。
下の息子は同じところで午後からだったから夫婦で一人ずつ担当(笑)
雨がちらほら降っていたので、下の息子チームメールに「雨降ってるから雨の用意してねぇ」ってメール送ったところ、
Thanks for the heads-up!
って返信が。Heads up???なぁによぉ??って早速調べたら、注意勧告、警告、忠告って言う意味だって。
忠告をありがとう!ってことでした。
ちなみに、動詞としても使えるらしい。
Heads up!= Look out!= Watch out! 気を付けて!
近所のおばあちゃんと犬の散歩で会うようになってからかれこれ数カ月。
おばあちゃんは知り合いずてに息子たちの名前をゲットして名前を呼んでお話してくれるのに、、、、タイミングがつかめずにおばあちゃんの名前は分からぬままだった。
が、先日いいタイミングに!!!
で、ゲットしたのはニックネーム。Memaw。発音はみぃまお。
ほほぉと思って過ごしていたら実名はsarahということが発覚。なんでsarahがmemaw?って調べてみたら、、、なんのこっちゃない、memawっておばあちゃん、ばあばっていう意味だった!!!!!(笑)
息子にこの事実を告げたら、そうだよ、ママなんだと思ってたの?だって!!
今更ながらJuneteenthのことを。
アメリカに約6年住んでいて今年初めて知ったJuneteenth。
今年はBLMやらいろいろあったから特に盛り上がったせいかな。それとも私が今まで無頓着過ぎた。。。。
Juneteenthは6月19日に「自由の日( Freedom Day )」や「解放の日(Emancipation Day)」として「南北戦争は終わり、奴隷は自由だ」と告げた日を記念するものだそう。
奴隷解放最後の州となったテキサス州をはじめ36の州で祝日と認定され、パレードなどをして祝われているそうな。
黒人の知人のSNSには「Freedom is not free」と書かれたシャツを着て祈りをささげる写真が。
car accident(車の事故)を起こしてしまった知人がSNSで画像とともに一言。
SNAP!
あの指パッチンをsnapっていうのは知ってるけど、その意味???
聞いてみたら、OMG(Oh My God)とか、Oh sh*tと同じ意味だそうな。
ほほぉ。
そういわれてみれば、ネットしててエラーが起こったときにSNAP!って出てきたことがあったようななかったような(笑)
小説を読んでいて出てきた表現。
あまり日常生活では使いたくないし、使われたくないけど。。。
備忘録備忘録。
ムカつく対象は物でも人でもどちらでもOK.
You are getting on my nerves! お前ムカつくなぁ!
Stop making funny sound, it’s getting on my nerves. おかしな音出すのやめて。イライラしてくる。
最近息子が面白がって読んでいる「Captain Underpants(キャプテンアンダーパンツ」っていう漫画本?を横から読んでる(笑)
「お尻探偵」も見た目インパクト大だけど、このCaptain Underpantsもヒーローは白いアンダーパンツ以外身に着けていないという始末。
ヒーローの容姿はさておき、この本では子供が話し言葉で使う英語がでてきて私的には勉強になる。
そんな中から今回Doofus(発音:どぅーふぁす)。
子供には実際に使ってほしくはないけど。。。。
You doofus! 間抜け野郎!
Don’t be such a doofus. =Don’t be silly. 冗談はよして。おふざけはよして。
引っ越しによる不要物リサイクル作戦?で目にした役立ち表現その2。
安く手に入る冷蔵庫が欲しいなぁ、という気持ち?を彼女はこのように投稿していた。
I’m in desperate need of fridge but can’t pay much.
=すごーく冷蔵庫が必要なんだけど、そんなに払えないんだぁ。
で、その後の文章に子供が何人いて、お金があまりない状況で・・・・、という状況説明。
すると、いい方がいてタダで冷蔵庫をあげましたとさ。The end.
これを見た他の人が「タダで欲しいならストレートにタダでだれかください、って言えばいいのに」みたいなやっかみなのかなんなのかよくわからない投稿もあった。
いやぁ、英語だけじゃなく、なんか、勉強になったなぁ。。。
We’re in desperate need of assistance! Somebody help us. 私たちは深刻に支援が必要です。誰か助けてください。
Refugees are in desperate need of food right now. 難民の人たちは今厳しい食料難に面している。
急に引っ越すことになってドタバタ。
要らないものをFBのMarket Placeで売ろう!と他の方々の投稿をちょこっとチェック。
で、面白い表現発見。
These white baibies are already spoken for.
=白い子ちゃんたちは売約済みです。
子犬たちの里親を探している投稿で何匹か写っているうちの白い子犬たちは貰い手が決まってます。っていう投稿。
「be spoken for」で「予約済み」「売約済み」といった意味のイディオム。
ちなみに、「物や場所」などに対して使われる際には「予約・売約済み」という意味だけど「人」に対して使われると「結婚している」「彼氏・彼女がいる」っていう意味に。
これまた面白い!
I’m sorry but this seat is spoken for. すみませんがこの席は予約済みです。
Both girls were spoken for. どっちの女の子も彼氏持ちだよ。
She can’t go out with you. She is already spoken for. 彼女は君とデートできないよ。結婚してるから。
最近読んでいる小説で頻出のget to one’s feet。
立ち上がる、立つといった動作を表すイディオム。
今まで立つ=stand upだとばかり思っていたけど、別の表現もあった。というかこの小説だけなのかstand upは使われずget to one’s feetばかり。
口語だとstand upの方で文語だとget to one’s feetなかな???
調べてみたけどヒント無しだった。。。。
They all got to their feet when their coach came in. 彼らは皆コーチが現れたら起立した。
He got to his feet and run toward the car. 彼は立ち上がって車へ駆けた。