-the pits- (口語)最悪、最低、悲惨、

悲しい事に最近この田舎町の治安が悪くなっている。。。銃犯罪が多発。そして目撃しているだろう人達も警察に情報提供をしないから困ったもんだ。。。「snitch」(密告者、ちくり)になりたくないんだそうな。

で、そんな困った状況を知人がこう表現。

ABC is the pits now. ABC(町の名前)は今最悪だ。

pit」と言えば「穴」の意味だけど「the pits」になると、全く違った意味に。口語で「a place or situation of futility, misery, or degradation 」(無益で悲惨、または低落した場所または状況)といった意味になる。

It’s the pits. 最悪だ。

-migraine- 偏頭痛

知人は偏頭痛持ちで、機嫌が悪い時=偏頭痛の時。偏頭痛を英語で言うと「migraine」(発音:みぃぐれいん)。全く知らなかった英語だけど、状況からして「頭痛」っぽいなぁ、ってずっとおもってたけど、あえて調べなかった単語。。。今更になって調べてみたら「偏頭痛」の意味だった。使い方は、、、

I have migraine. / I suffer from migrain. 私は偏頭痛持ち。

私自身偏頭痛持ちじゃないから辛さが分からないけど、結構つらそう。。。

I have a hard time accepring my migraine.   偏頭痛と向き合るのはとっても大変。

-think the world of- 大切に思う、素晴らしいと思う、素敵に思う

今日、知人がその知人に我が家のチビ坊主たちを紹介する際に使ってくれた言葉。

She has two beautiful boys that I think the world of. 彼女は私にとって大切な素敵な二人の男の子がいるのよ。

think the world of ~」で「to have a very high orinion of someone or something」(高く評価できる誰か、何かを持っている)っていう意味のidiom(イディオム、言い回し)。初めて聞いたけど、「大好きだ」的な表現の別の言い方みたい。恋人につかうっていうより、『家族』に対して使われるとの事。単に「(能力を)高く評価する」の意味合いもあるみたいだけど、今回は前者かと。

素敵に思ってくれてうれしい限り♪

I think the wirld of my niece, she is a smart and loving girl. 私には愛する姪っ子がいるのよ、彼女は愛らしくて賢いのよ。

The teacher thinks world of him. あの先生は彼を素晴らしいとかっている。

-static (electricity)- 静電気

今更ながら、、、身近な問題「静電気」の表現。

陽気になってきて子供と公園で滑り台をするようになって「静電気」バチバチに襲われている。

今回が初めてなわけじゃじゃないけど、今更になって気になった。。。(恥)

で、調べたところこう表現するらしい。

There is static elecrticity.

My body builds up static.

static」もしくは「static electricity」で静電気との事。

擬音語を使う日本語では「バチバチってなった」ってよくいうけど、それは「zapped」(発音:ざっぷとぅ)っていうみたい。

静電気が立ってもこっちの人がそれに関して述べてるのに面たことが無いから何とも言えないけど。。。今度試しに人前で使ってみようかな。。。

-on the edge- 不安定な、危険にさらされた、際どい

私が住んでる町は超ド田舎。だからと言って平和ではない。残念ながら州のランキングで安全でない町にランキングされてしまうほど。。。そんな町だから犯罪は慣れっこ(?)的な感じだけど、危険地帯は決まっている、というか、決まっていた。地元出身の知人は、夜にその地域にさえ行かなければ大丈夫よぉ、なんて言ってたけど。。。。

彼女の車が夜間駐車中に「break in」(荒らされた)。彼女はその事件に対してこう一言。

This city is on the edge now.  この町はピリピリ危険な状態だわ。

on the edge」で「危険にさらされて」とか「示すidiom(言い回し)。

ちなみに紛らわしい「on edge」は精神的に「緊張した」「イライラした」「ピリピリした」状態を指す。

-Have a heart.- 同情して。お手柔らかに。大目に見て。許して。やさしくして。

テレビからどことなく聞こえてきたセリフ。

Have a heart!」テレビを観ていたわけじゃないから推測もできず「心を持て」???なんのこっちゃ。。。

調べてみたら「to show kindness and sympathy, to be compassionate, to be generous and forgiving」(同情心と優しさを見せる事、同情する事、とがめない)といった意味。つまりは「Have a heart.」で「同情して。」「許して。」とか言った感じかな。

Have a heart! Give me some help! 同情してよぉ!助けて!

Please let me go to the party. Have a heart! お願いだからパーティーに行かせて。大目に見てよ!

-stout- でっぷりした、かっぷくのいい、頑丈な

息子が最近口ずさんでやまない(?)歌から知らない単語発見。

I’m a little tea pot」(私は小さなティーポット。)って歌で振り付きで楽しめる歌。

I’m a little teapot            私はちいさなティーポット
Short and stout
               背が低くてでっぷりしてるよ
Here is my handle
            ここがハンドル(←ここで腰に手を当ててハンドルを作る)
Here is my spout
             ここが注ぎ口(←ここで反対の手で注ぎ口を作る)
When I get all steamed up
        お湯が沸いたら
Hear me shout
               シューって言ってるのを聞いてね
Tip me over and pour me out
       私を傾けてお湯を注いでね
とってもかわいい歌で息子が歌い始めると私の頭の中でもグルグル。。。。いつまでも。

-My nose is clogged.- 鼻が詰まってる。

今日は3月も半ばだというのに雪。。。なんてこった。寒い。だけど私の花粉症(pollen allergy)は緩和しない。昨夜も鼻が詰まって起きる羽目に。この辛い状況を知人に話すと「鼻づまり」の表現を教えてくれた。(ちなみに私は「I felt choked and woke up last night.」って言っちゃった。。。大げさぁ。。。)

My nose is clogged. (発音:くろぐどぅ) 鼻が詰まってる。

clog」(発音:くろぐ)は「排水管が詰まる」って言う意味で使った事はあったけど、まさか「鼻」にも使うとは。。。ちょっとショック。ってそのまま伝えたら「My nose is stuffy.」とか「I have a stuffy nose.」でもいいんだよ。って。ただ、知人は「clog」を使うことが多いらしい。

-bad patch- 不運な時、悪い時期、ついてない時期、倦怠期

テレビから聞こえてきた言葉。「・・・・・I went through a bad patch.」番組の内容を観てなかったから寿司即することもできず早速辞書辞書。

調べてみると「bad patch」(発音:ばっどぱっち)は「a period of poor luck, a difficult or troubled time」(不運な期間、むずかしいまたは不幸な期間)との定義。

ちなみに「sticcky/difficult/rough patch」も同様の意味。

go through a bad patch」で「不運な時を迎える」なるイディオム。

All marriages have their bad patches. 全ての結婚にはそれぞれの倦怠期がある。

He is going through a bad patch at the moment. 彼は今不運な時を迎えている。

-a way off- (時間的に)まだ先、(距離的に)まだ遠い先、まだまだ

知人の弟さんが今日誕生日って話から、そういえばあんたの誕生日は?って話。

My Birthday is on July, it’s a way off. 私の誕生日は7月だからまだまだ先だわ。

a way off」で「a long time in the future」(今後まだ先)もしくは「a long distace away」(距離的にまだ遠い先)の意味。時間的・距離的に「まぁだまだ先だわ」って時、どっちの時も使える。

Christmas is a way off. クリスマスまでまだまだだわ。

It’s quite a way off to Chicago. シカゴまでまだまだ遠いわよぉ。