-vibing- 恋愛初期、付き合いはじめ期、

これまたワイドショーで(笑)

ゲストが司会者に「彼女出来たってきいたよ!」って言われた際の返答。

I’m just vibing.(発音:ヴァイビン)

vibing」とはスラングで「chilling,hanging」(くつろぐ、だらだらする)という意味もあるけど、この会話でこの意味の返しでは司会者が「???」になってしまう。。。

他の使い方として「when two people who are interested in one another and are in the process of starting a romantic relationship」(魅かれあっている二人がロマンティックな関係『恋愛関係』へと発展する過程の時期)という意味もある。

司会者に「彼女出来たらしいじゃん!?」って言われて「いやいや、まだその前の段階です。」って感じの(すっごい意訳だけど。。。)会話をしていたもよう。

Kate and I are just vibin’. ケイトと僕はまだ始まったばかりだよ。

-sassy- 強気な、生意気な、

先日猛威を振るったHurricane Harvey(ハリケーン・ハーヴィー)。世界各国から支援の手が伸びるとともに、復興へむけて一歩一歩少しずつ前進しているもよう。

そんな折に、勇気を与えられる画像(猫が水没した街を必死(?)に泳いでいる様子。)が話題に。

各々の記事でタイトルは違うものの、一例としてこんなタイトル。

Annoyed cat swimming through Hurricane Harvey floodwaters becomes Sassy symbol of resilience.  ハリケーン・ハーヴィーによる洪水の中を泳ぐイライラした猫が、レジリエンス(逆境力?回復力?立ち直る力)の生意気でかっこいいシンボルとなった。

これは、人やペットらが次々に救助ヘリやボートで助けられていく中、取り残された猫が仕方なく?生きるために洪水の中を自力で泳いでいる様子に人々が関心を寄せたもの。

resilience」(発音:レジリエンス)とは比較的新しい概念で、「回復力」「抵抗力」「防御力」などと訳されているみたい。

ちなみに子供の玩具メーカーで「sassy」ってあったけど、こんな意味があるなんて知らなかった。。。。

-swag- (自分のスタイルを持っていて)かっこいい、(我が道をいっていて)イケてる

知人がSNSで弟のキメキメの写真をアップした際に呟いた一言。

He got swag!

swag」は主に若者が使うスラングで「cool and confident, stylish」(かっこよくて自信に満ちている、着こなしがいい)といった意味らしい。発音は「すわぐ」。

ちなみに注意したいのが、「swag bag」となると「(イベントやコンサート会場で貰う)景品、サンプル品」といった意味になるし、「名詞」として使われると先日書いた「bling」(ギラギラ豪華な宝飾品)と同じ意味になる。これはあまり使われないみたいだけど。。。。

Hey look, she’s got swag. ちょっと見て、彼女イカしてるぅ。

You have swag!  あんた自分を知っててかっこいいよ。

-get past- (悲しみ・苦い思い・問題等を)を乗り越える、克服する、やりきる

テレビで恋愛系の話をしている際に聞こえてきたセリフ。

I can’t get past it. 私、この状況を乗り越えられないわ。

get past」で「to overcome something, no longer need to do deal with something」(物事を乗り越える、物事をやりきる)という意味がある。

自分に興味が無くなった旦那と離婚するかどうかの状況に悩んでる歳の一言でしたぁ・・・。そりゃ、やりきれないよね。。。

You helped me get past my problem. 君のおかげで問題を克服したよ。

If you don’t do it right now, you never get past the problems. 君は今それをしなかったらその問題を決して解決出来ないよ。

-push back against- (アイディア・計画等)反対する、抗争する、闘う

ここら辺の治安が昨今目立って悪くなっている。何とかしなくてはと立ち上がった知人はMoms Demand Action(ママ達による要求運動??)に積極的に参加するように。SNSでも毎回ミーティングの日程や様子をアップ。

その際に使われた言い回し。

We have to push back against gun violence.

push back」といえば「延期する」って意味がパッときちゃうけど「push back against」になると「to oppose or resist a plan, an idea or a change」(計画、アイディアまたは変化に対して対抗もしくは反対する)、「to refuse to accept a change or criticism, or try to prevent it」(変化や非難を拒むもしくはそれらを避けようとする)といった意味になる。

毎週のように自分の街をプラカードを掲げてマーチする彼女には感服する。

How do we push back against poverty?? 貧困問題に対してどう戦っていけばいいかな?

-flip out- ①パニクる、②激怒する、③イライラする、④興奮する、ビックリする、⑤キレる

長い長い夏休み中に既に社会人の知人が学生に戻る事を決意。

入学試験の結果が出た際のSNSにこうアップした。

I flipped out when I heard about it! I passed the exam!

「それを聞いた時、チョー興奮したぜぃ!試験に受かったよ!!」  

flip out」はスラングでたーくさんの意味がある。

to panic  パニクる

to angry  怒る

to react irrationally to an event  イライラする

to be excited, frightened      興奮する、ビックリする

to loose control of oneself     キレる

いい意味の時もあるし悪い意味の時もある。かなり難しいイディオムだなぁ。。。前後の文脈で度の意味で言ったのか理解するしかない。

今回の場合は「合格通知」があったから喜びの「flip out」。

おめでとー!!

-grate- (食べ物等を)すりおろす

久々にアメリカに帰ってきて菜園をみると、、、、Zucchini(ズッキーニ)とCucumber(きゅうり)が巨大化していた!!子供の上半身程のズッキーニ、見たこと無い。。。

って事でSNSにアップしてみたら知人から「食べた?」って聞かれた。もちろん食べれないものだと思っていたから逆に「食べれるの?」って聞いてみたら「食べれるよ。」との事。

I know how to fix it, I’ll tell you later.  料理の仕方知ってるからあとで教えるね。

との事。ちなみにスラングで「fix」は「cook」料理する、って意味にもなる。

後で送られてきたレシピみたら「Zucchini bread」(ズッキーニパンというかパウンドケーキみたいなの)がオススメとの事。

肝心なZucchiniはどうするかっていうと「grate zucchini」って書いてある。

grate」(発音:ぐれいと)は「(食べ物などをオロシガネで)すりおろす」事、だって。初耳。

grate cheeze チーズをおろす

grate Daikon 大根をおろす

-attitude- 生意気な態度、自己中な態度、嫌な感じ

attitude」(態度)には口語ではとってもネガティブな使われ方が。。。。

attitude=a negative or hostile state of mind(ネガティブもしくは好ましくない態度)

attitude=a proud confident way of behaving that some people consider rude(人が無礼だと感じるような自己中心的な態度)

使われ方としては、

He was showing some attitude durng practice today, so the coach benched him.

彼は今日の練習で自己中的な態度だったからベンチ入りだ。

What’s wrong with her. She has a real attitude.

あの子に何があったの?ひどい態度。

-the pits- (口語)最悪、最低、悲惨、

悲しい事に最近この田舎町の治安が悪くなっている。。。銃犯罪が多発。そして目撃しているだろう人達も警察に情報提供をしないから困ったもんだ。。。「snitch」(密告者、ちくり)になりたくないんだそうな。

で、そんな困った状況を知人がこう表現。

ABC is the pits now. ABC(町の名前)は今最悪だ。

pit」と言えば「穴」の意味だけど「the pits」になると、全く違った意味に。口語で「a place or situation of futility, misery, or degradation 」(無益で悲惨、または低落した場所または状況)といった意味になる。

It’s the pits. 最悪だ。

-migraine- 偏頭痛

知人は偏頭痛持ちで、機嫌が悪い時=偏頭痛の時。偏頭痛を英語で言うと「migraine」(発音:みぃぐれいん)。全く知らなかった英語だけど、状況からして「頭痛」っぽいなぁ、ってずっとおもってたけど、あえて調べなかった単語。。。今更になって調べてみたら「偏頭痛」の意味だった。使い方は、、、

I have migraine. / I suffer from migrain. 私は偏頭痛持ち。

私自身偏頭痛持ちじゃないから辛さが分からないけど、結構つらそう。。。

I have a hard time accepring my migraine.   偏頭痛と向き合るのはとっても大変。