息子が「walkie-talkie」(発音:ウォーキートーキー)が欲しいって言うから何のことか?と思ったら「トランシーバー」の事だった。「トランシーバー」って横文字だから英語かと思ってたけど違ったみたい。。。
早速売り場に行ってみると、色んなキャラクターのwalkie-talkieが売っていた。私も子供の時そういえばトランシーバーで遊んだなぁ。今の子も遊ぶんだぁ。
息子が「walkie-talkie」(発音:ウォーキートーキー)が欲しいって言うから何のことか?と思ったら「トランシーバー」の事だった。「トランシーバー」って横文字だから英語かと思ってたけど違ったみたい。。。
早速売り場に行ってみると、色んなキャラクターのwalkie-talkieが売っていた。私も子供の時そういえばトランシーバーで遊んだなぁ。今の子も遊ぶんだぁ。
知人が屋根の修理屋さんを探す際にSNSで知り合いたちに質問してた。
Do you know someone who can fix my roof and won’t charge an arm and a leg??
「an arm and a leg」で決まり切ったidiom(イディオム、言い回し)で「very expensive or costly」(高額・高価)っていう意味。この言い回しを見てから何故かよく耳にする気事が増えた気が。。。気のせい?
I had to spend an arm and a leg to get my car repaired. 車修理するのにすごいかかったぜぇい。。。
Don’t pay an arm and a leg for your internet service, I recommend XYZ company. インターネット会社にそんなに支払っちゃダメだよ。XYZがいいよ。
Be careful, they’ll charge you an arm and a leg. 気を付けた方がいいよ、あの人たち高額請求してくるから。
レストランで必ずと言っていいほど店員さんが使うフレーズ。「Are you done?」(食事は済みましたか?)。これ、私は単に「Have you done?」(現在完了形)の言い違いというかスラング的な言い回しかと思っていたら違ったのでぇす!これは文法的にも正しかった。。。。「done」は「do」の過去分詞だけではなく、形容詞として「済ませて、終えて」という意味もあったのだぁ。。。今更気づいた。。。
なので、「Are you done?」(終わりましたか?)と聞かれたら「I’m done.」(終えています。)っていう回答でいいんだ。今まで「I’ve done.」って答えてた。。。ま、通じるけど。
なんか、スッキリした(笑)
昨晩は暴風で騒がしかった。日本ではあまり経験しなかったけど、ここら辺は簡単に停電する。「停電する」の表現は色々あって「blackout」や「power outage」は耳にしたことがあったけど、つい昨日「go out」なる表現を聞いた。
SNSで知人達が停電報告をこんな風にしていた↓
A)The power went out at my home. 家停電したわ。
B)Just flickerd a few times but no blackout here. ここは何度か(電気が)チカチカしたけど停電はしてないわ。
「flicker」は「(テレビ・電気等が)チカチカする」っていう意味。
今日は知人からアメリカのお葬式に関してちょっと教えてもらった。地域・宗教によって異なるんだけど、(とりあえず彼女の知っている限り)アメリカにいる限り知らせておきたい情報は「funeral procession」(発音:ふゅーねらる プロセッション)に関して。
アメリカでは一般的にFuneral home(葬儀場)やchurch(教会)から棺(casket)を出棺する際、霊柩車(hearse)が先導し参列者の車が墓地(cemetery)までずっと後を付いていくんだそうな。それらの車行列(?)を決して遮ってはいけない、っていう決まり事(慣例?)があるらしい。いくら長い列でも。一般の車(葬儀に関係ない車)はそれらの車の列が通る際には脇へ停車し、通り過ぎるのを待つのが礼儀(慣例?)らしい。知人は叔母のfuneral processionが遮られたといって憤慨していた。遮られると何かと縁起が悪いんだそうな。
そして、これらの一連の流れ(出棺から納棺まで)を「funeral procession」と呼ぶらしい。
今のところそういった場面に出くわしたことは無いけど、出くわす前に知っておいてよかった。。。
「picture」といえば名詞で「写真」っていう意味がまず思いつくけど、動詞としても使われる。今日たまたま知人が使ったので忘れないうちにメモメモ。「picture」は動詞で「~を心に描く、~を目に浮かべる、~のイメージが湧く」という意味を持つ。こういった言葉を逆に英語にしようとすると・・・「imagine」がつい出てくるけど。。。「picture」との違いはあまり無いみたい。強いて言うなら「imagine」が「考え(思い)を巡らす」のに対して「picture」はそれらの巡らせた考え・思いを「絵や写真」として見えるようになった状況を指すような。。。
Try to picture yourself lying on a beach in summer. 夏にビーチで横になってる自信を想像してみなよ。
I picture you when I talk about NewZealnd. ニュージーランドについて話す時、君の事を思い浮かべるよ。
I can still picture the house I grew up in. 僕はいまだに生まれ育った家を思い描けるよ。
Can you picture his as the President? 彼が大統領になったの想像できる?
このフレーズはとってもよく耳にする。二通りの使い方があって、①は「Thnak you.」と同意で「ありがとう」の感謝を伝える言い回し。②は「You are kind.」と同意で「あなたは親切だね。」と相手を称賛する言い回し。
↓これらは全て「That’s very kind of you.と同様に使えるフレーズ。
That’s very nince of you. / That’s very thoughtful of you. / That’s very sweet of you.
まだ口にしたことは無いけど、、、これはぜひ使ってみたいフレーズだあぁ。とっても簡単なんだけど、ついつい「Thank you.」や「You’re kind.」って言っちゃう私。もうちょっと語彙や言い回しを増やしていかないと。。。
先日車のオイル交換に行った。その際に学んだ色々な車用語。車用語って横文字だからてっきり英語かと思ったけど結構違った。。。和製英語だったのか??
車整備工場、車修理屋さん・・・・body shop(repair shopとも)
アクセル・・・・・・・・・・・・gas pedal(単にpedalとも)
ダッシュボード・・・・・・・・・glove box
ボンネット・・・・・・・・・・・hood(発音:フード)
ナンバープレート・・・・・・・・license plate
スピードメーター・・・・・・・・speedometer(発音:スピダミター)
ハンドル・・・・・・・・・・・・steering wheel(単にsteeringとも)
ちなみにバンパーはbumperであってた(笑)
今日は待ちに待った?halloween(ハロウィーン)。うちの子はもう1週間前から準備万端。毎日のようにcostume(衣装・コスチューム)を着ては歌を歌っている。これが面白い歌なんだぁ!!
Trick or treat, smell my feet トリックオアトリート(ハロウィーンの際に子供が言う決まり文句『お菓子をくれないとイタズラするぞ!』)、僕の足のにおいを嗅げ!
give me something good to eat 何か美味しい物をちょうだいなぁ。
if you don’t, I don’t care くれなかったら、、、構わないよ。
I’ll pull down your underwear! 君のパンツを下してやる!!
これは基本の歌詞で、他にも色んな言葉に変えて歌われている。you tubeで「trick or treat, smell my feet」で検索するといっぱい出てくる。
私の周りだけかアメリカ全体かはわかんないけど、結婚はしないけど同棲して子供もいる、っていう人たちが結構いる。ただの同棲だけならまだしも子供もできているのに、、、。ま、税金の仕組みとかとにかく「結婚」に対する根本的な考え方が違うんだろうから特に意見は無いけども。
この「同棲する」っていうのを「cohabit」(動詞)っていう。もちろん「live together」(一緒に暮らす)でもいいけど、正式な(?)言葉があった。
Mary couples cohabit before marriage. メアリーカップルは結婚前に同棲する。