-I have chills.- 寒気がする。悪寒がする。

今年はここら辺は「mild winter」(マイルドな冬、温暖な冬)の予測が出ていて私はハッピーハッピー。そんな油断からか昨晩急に悪寒が走るように。。。。その事を知人に伝えたかったんだけど、これといった言葉が出てこず。どうにか説明したら的確な言い方を教えてくれたぁ。

I had chills last night. 昨晩悪寒が走った。

これでいいらしい。あら、ま、簡単。ここでは「chill」(発音:ちる)は「寒気、悪寒」の事。ただ、他にも意味があるから要注意。

chill out=①relax, calm down 落ち着く ②=hang out 遊ぶ、つるむ

ー①Wowwowo, chill out men. おやまぁまぁ、落ち着いて。 ②Chill out tonight? 今夜どっか行かない?

just chilling だらだらする、

I’m just chilling. だらだらしてるだけだよ。

chill 冷やす

Chill jelly immediately. ゼリーすぐに冷やしてね。

あぁ、なんて沢山の用途が。。。。頑張ろう。。。

-ignorance is bliss- 知らぬが仏、知らない方が身の為

vegan」(発音:ヴィーガン、意味:絶対菜食主義者)の話を知人としていた際に出てきたidiom(ことわざ)。「ignorance」は「無知、無学」、「bliss」は「至福、この上ない喜び」。つまりは「not knowing is better than knowing and worrying」(知らないということは、知っていて気に掛けるよりもよりも気が楽。)という事。日本語の「知らぬが仏」に該当する。

I never knew that he has been introuble with the police…Ignorance is bliss! 彼が警察にお世話になってたなんて知らなかった。。。知らぬが仏だね!

-Don’t rub it in.- しつこく言わないで。追い打ちかけないで。傷口に塩を擦り込むのはやめて。

これまた何となく流れているテレビから。。。「Don’t rub it in!」(発音:どん らびてぇん)。話の流れ的に「しつこい!」とか「うるさい!」とか????

rub it in」で「to make someone feel worse about somthing the person already feels embarrassed about」(その人が既に恥じている、後悔していることに対して更なる追い打ちをかける事」との説明が。また同じ言い回しとして「rub salt into somebody’s wounds」(傷口に塩を擦り込む)が挙げられていた。おぉ、これは日本語の言い回しと一緒だ!面白い!日本語でも英語でも「傷口に塩」の意味が一緒だなんて♪

I know I made a big mistake, but you don’t have to rub it in. 僕が大きなミスをしたのは認めるけど、君がしつこくそれを言う必要はないよ。

Don’t rub it in. I already know I shouldn’t have paid that much. もうしつこく言わないで。あんなに支払うべきじゃなかったってわかってるんだから。

-pull it off- (困難な事、難しいことを)やってのける、成し遂げる、

なんとなぁく観ていたドラマでのセリフで「You pulled it off!」って言っていた。話の流れ的に「やったね!」的な意味かなぁと推測。調べてみると「pull it off」で「to manage to make something happen」(何とかしてやってのける)や「to succeed in doing something difficult or unexpected」(困難な事、予期しない事に成功する)といった意味が。つまりは、、、「やったね!」もあってる??

How did you pull it off? どうやってうまくやったの?

Do you think you can pull off this deal? あんたこれできると思う?

-The day is young.- まだ始まったばかりだよ。(楽しみは)これからだよ。 =It’s just beginning.

今日は新しいイディオムを知人に教わった。

The day is young. (ザ デイ イズ ヤング)

直訳すると「日はまだ若い」????なんのこっちゃ、、だけど、これは「It’s just beginning.」(始まったばかり)の意味との事。例えば朝の挨拶に「How are you?」って聞かれたら「The day is young.」(一日はこれからだね。)といった風に答えたり。

また、同じくこの「young」を使って

The night is young.

ということもできる。これはパーティーなど夜の行事(?)が始まったばかりの際に使える。↓こんな感じかしら、、、??

A) I gotta go. もう行かなきゃ。

B) What??? The night is young!! Turn up!   は??まだ楽しみはこれからだよ!盛り上がろうぜぇ!

-fight back tears- 涙をこらえる、泣きたいのを我慢する

知人のお嬢様が先日結婚式を挙げたそうな。で、娘を溺愛している父の話に。一人娘ということもあって、溺愛も溺愛、普段からその溺愛っぷりは笑えちゃうくらいかわいいらしい。で、結婚式は号泣したのかと思いきや、必死に必死にこらえてたんだって。

Her dad fought back his tears at her wedding. 彼女の結婚式で父親は涙をこらえた。

fight back tears」で「涙をこらえる」の意味。他にも「hold in tears」ともいえるんだって。

A little boy held in tears while he got a shot. 小さな男の子は注射の際に泣くのを我慢した。

-elephant in the room- (皆気づいているけど)話題に挙げたくない(口にしたくない)重要な問題(事実)、見て見ぬふりをしたい話題

今日はとっても面白いイディオムを聞いた。使うのは「elephant」(像)。

昨日は大統領候補選結果を受けて周囲はとっても暗ぁ~い雰囲気だった。after school program(放課後学校)で働いている知人が中学生の昨日の様子をこう表現↓

It was the elephant in the room.

「部屋に像がいる光景」を想像してみるとわかりやすい(?)

部屋に像が居たら誰でも気づく、、、けど、大きいし怖いから話題に挙げたくない、、、見て見ぬ振りしたい??

つまりは「(気づいているけど)話題にしない重要な事実」といった意味合いになるんだそうな。面白い表現!

政治・社会問題に関してだけでなく、人に対してもとにかく「口に出す事を避けたい」状況に対して使える。

The fact that his 35 years-old brother was still living with his parents is the elephant in the room. 彼の35歳の兄弟が未だに両親と住んでいる事は話題にしたくない事実だ。

It was an epephant in the room but no one wanted to talk about the bullying. イジメがあったことは周知の事実なのに誰も話したくなかった。

-back into a corner- 窮地に立たせる、追い込む

大統領選の結果の話をするとついついネガティブな言葉ばかり出てくる。。。。はぁ。。。不安。

I feel like I’ve been backed into a corner and I have no choice… 何だか窮地に追いやられてもう道がない感じ。

This election’s result had me force into a corner, and I had to admit the truth. この選挙結果は僕を窮地に立たせて真実を認めるしかなかった。

-light a fire- かき立てる、やる気にさせる、発破をかける、動機を与える

なんとまぁ、新大統領があの人に決まってしまった。。。

知人は大ショック。私はアメリカの「現実」(rasist:人種差別主義者>lier:嘘つき)を目の当たりにした。

そしてこの結果は知人の幼少期の「政治家になる」夢に火をつけた。

This election lit a fire in me. この選挙は私をかき立てた。

light a fire」で文字通り「火をつける」。ただしキャンドルにではなく、『人」の心に。やる気に。彼女曰く「=to motivate」(興味をおこさせる、やる気にさせる)のイディオムだそうな。辞書を引くと「lihgt a fire under someone」って出てくるけど、単に「light a fire」でいいらしい。

Coach tried to light a fire under the team before the game. コーチはゲーム前にチームに発破をかけようとした。

It’s time you light a fire under those guys. あの子たちにやる気を起こさせる時だよ。

-come down with- 病気にかかる、病気になる

最近あったかかったり寒かったり忙しい忙しい。知人は朝から鼻をぐずぐずさせていた。大丈夫って聞いたら、

I’m coming down with a cold.

って。普通に聞き流せば、ま、「a clod」(風邪)を使っているから、状況からして何となく「風邪ひいたんだ」って事なんだろう、って感じだけど、そんな言いまわし、私にはできない!って事でメモメモ。

come down with」で「病気にかかる」っていうイディオム。単語単語はどれも知ってるけど、イディオムになるとまた違うなぁ。。。生きた英語に感心感心(笑)

Are you coming down with something? なんか具合悪いの?

My son is coming with the flue. 息子がインフルエンザにかかったの。。。