-I have a pollen allergy.- 私は花粉症です。

-I
have a pollen allergy.-
私は花粉症です。

この季節が来てしまった。。。

春=花粉。私はひどい花粉症。

目のかゆみ、滴る鼻水、止まらぬくしゃみ。

日本にいる時と変わらない。

ただ、気づいたことが、「花粉症=hey
fever
」と思い込んでいたけど、アメリカ人に言わせると

I
have a pollen allergy.
(発音:ぽぉれん あらじぃ、「あ」にアクセント)

hey
fever
」って言ったら「あれ?もう干し草の時期?」って言われた。

辞書には「hey
fever
」って載ってるけど、アメリカ人に言わせると「hey=干し草」なので、私が言いたい「花粉症」とはちょっと違うみたい。

pollen=花粉」

他にもこう言えるらしい↓

I’m
allergic to pollen.

しかししかし、つらいつらいつらい。。。

-doodle- いたずら書き(をする)、落書き(をする)、

-doodle-
いたずら書き(をする)、落書き(をする)、

学生時代に教科書にいたずら書きをした人は多いはず。。。

ベートーベンの顔にだったり、ダ・ビデ像にだったり。。。

そんないたずら書きというか落書きというかを「doodle」(発音:どぅーどぉ)という。

特に教科書に書かれたものは「textbook
doodle
」と言われている。

そしてこれは日本だけじゃなく世界共通の授業中の暇つぶし(?)のもよう。

SNSのちょっとしたネタ等でも取り上げられてることが。

Googleのロゴが行事等によってデザインされる事があるがGoogleはそれを「Doodle」とよんでいる。

I
doodled during the lecture.

私は講義中いたずら書きをした。

-phone bank(telephone bank)- 電話作戦(をする)、

-phone
bank(telephone bank)-
電話作戦(をする)

つい先日私の住む地でもpresidential
primary(
大統領候補予備選挙)が行われた。

ある候補者に熱心な知人は、有権者に電話をランダムでかけて投票を呼び掛ける作戦に参加したそうな。

選挙戦での電話作戦はアメリカでも恒例で主にボランティアが行うとのこと。

そしてその作戦を「phone
bank
」と言うらしい。

phone
bank
」と聞くと私は「電話での銀行振り込み」をすぐに頭に浮かばせてしまったけど、全く違った。。。

I’ve
been phone banking for Bernie lately.

私最近バーニーさんの為に電話作戦しているの。

-peek in the office- 事務所に立ち寄る、オフィスに顔を出す

-peek
in the office-
事務所に立ち寄る、オフィスに顔を出す

ある会合に遅れてきた子が。

参加予定者全員集合してから始める為、主催者が既にいる私たちにこう依頼、

Could
you ask her to peek in my office when she comes?

彼女が来たら私のオフィスに顔を出すように伝えてくれる?

peek」は「のぞき見する」とか「ちらっと見る」っていう意味。

知ってはいた単語だけど、日常会話でこういう風に使えるんだぁ、と。

そして現れた彼女にほかの参加者はこう言う、

The
organizer said you should peek in her office once you arrive.

主催者の人が着いたらオフィスに顔出してって言ってたよ。

-appy- とっても素敵な人(女性)、完璧な人(女性)、イケてる人(女性)

-appy-
とっても素敵な人(女性)、完璧な人(女性)、イケてる人(女性)

=a
goujuz, hot, beautiful, sexy girl

またまたgray’s
annatomy(
グレーズズアナトミー)の再放送からピックアップ。

Izzy(イズィー)い対して使われた言葉。

You’re
appy.

ん?「happy」の間違いか?って思ったけど、スラングで「appy」なる言葉がちゃんと存在した。

英英辞書には「a
goujuz, hot, beautiful, sexy girl
」なる定義が。

日本語でバシッとくる訳は思い浮かばないけど、ま、男性が惚れ惚れしちゃうような「イケてる女子」を指すんだろう。

いいなぁ。

-rally- (政党などの)大決起集会

-rally-
(
政党などの)大決起集会

大統領選が日に日に盛り上がっている。

各地で候補者たちの演説を聞くため、応援する為に行われているのが「rally(politial
rally
政治集会)」。

先日話題になったのはChicago(シカゴ)で行われる予定だったDonald
Trump(
ドナルドトランプ氏)の集会。

新聞でこのように取り上げられていた。↓

Donald
Trump’s Rally in Chicago cancelled after violent scuffles.

ドナルドトランプ氏のシカゴでの決起集会は乱闘後にキャンセルとなった。

平和的抗議(peaceful
protestant)
はいいけど。。。。violent
scuffle
はねぇ。。。

-ruffle feathers-  (人を)怒らせる、いらだたせる

-ruffle
feathers-
 (人を)怒らせる、いらだたせる

=make
someone upset or annoyed

自身の事が書かれた新聞記事に誤りがあった知人。

誤りの内容を聞くと大きな問題ではなさそうだけど、彼女は新聞社に訂正を求めるメールを送ったそうな。

その理由が、

I
didn’t want to ruffle my boss’s feathers.

だそうな。なんのこっちゃ???

ruffle
feathers
」は文字通り読むと「鳥などが羽を逆立てる」。

これが熟語(idiom)として意味すると、「(人を)怒らせる」という意味になるんだそうな。

確かに「鳥が羽を逆立てる」って事は「怒ってる」ってことなんだろう。

面白い表現。

He
ruffled my feathers! I hate him.

彼は私を怒らせた。彼嫌い。。。

-lethargic- 無気力な、気だるい

-lethargic-
無気力な、気だるい

=feeling
no energy

先週一杯体調を崩していた知人の娘ちゃん、元気になったかな?って聞いてみた。

She
was weak and lethargic whole last week but now she is moving around
everywhere.

先週は弱って無気力で動かなかったけど今はもうそこらじゅう動き回ってるわ。

lethargic」で「無気力な、気だるい」だそうな。風を引いたりして動けないあの状態を指すらしい。

発音は「れざーじっく」。何だか覚えれそうで覚えられなさそうな。。。

-endorse- 支持する、推薦する

-endorse-
支持する、推薦する

アメリカ大統領選挙本番を控え各地でcaucuses(コーカサス:党代表者選出の為の党員集会)が行われている。

接戦続きの共和党(republican)候補者達。そして続々とでる辞退者。

そんな辞退したうちの一人Dr.Ben
carson(
ベンカーソン氏)が何とまぁとっても敵対視していたDonald
Trump(
ドナルドトランプ氏)を支持するとの表明。。。新聞ではこんな風に↓

Former
repubilian presidential candidate Ben Carson formally endorsed Donald
Trump today.

本日、前共和党大統領選候補者のベンカーソン氏がドナルドトランプ氏の支持を表明した。

endorse」ってチェック(小切手)の「裏書き」の意味だけじゃなく「endorse
someone
」で「~を支持する」って意味になるんだぁ。

歌手やタレント達がどの候補者を擁護するかも投票に影響を及ぼすから「endorse」はほぼ毎日のように耳にする。

一般庶民の私が○○候補者を支持する際には単に「support」が使われるけどね。。。

-Dang it!- くそぉ!しまったぁ!ちぇっ!

-Dang
it!-
くそぉ!しまったぁ!ちぇっ!

うちの息子の口癖。

5歳の子供にふさわしい(?)「不満、怒り、悔しさ」を表す言葉。

もっと成長してしまうともっと汚い言葉になってしまうんだろうけど、「dang
it
」(発音:でぇんぎっ、だぁんぎっ)は使ってもいい言葉。

家の子はこんな時に使ってる・・・

・スーパーヒーローが敵に襲われたとき

・足をテーブルにぶつけた時

・弟が予想外の行動をとった時

・ママが申し出を断った時

・「sunny」のスペルを間違えた時(笑