-push back against- (アイディア・計画等)反対する、抗争する、闘う

ここら辺の治安が昨今目立って悪くなっている。何とかしなくてはと立ち上がった知人はMoms Demand Action(ママ達による要求運動??)に積極的に参加するように。SNSでも毎回ミーティングの日程や様子をアップ。

その際に使われた言い回し。

We have to push back against gun violence.

push back」といえば「延期する」って意味がパッときちゃうけど「push back against」になると「to oppose or resist a plan, an idea or a change」(計画、アイディアまたは変化に対して対抗もしくは反対する)、「to refuse to accept a change or criticism, or try to prevent it」(変化や非難を拒むもしくはそれらを避けようとする)といった意味になる。

毎週のように自分の街をプラカードを掲げてマーチする彼女には感服する。

How do we push back against poverty?? 貧困問題に対してどう戦っていけばいいかな?

-flip out- ①パニクる、②激怒する、③イライラする、④興奮する、ビックリする、⑤キレる

長い長い夏休み中に既に社会人の知人が学生に戻る事を決意。

入学試験の結果が出た際のSNSにこうアップした。

I flipped out when I heard about it! I passed the exam!

「それを聞いた時、チョー興奮したぜぃ!試験に受かったよ!!」  

flip out」はスラングでたーくさんの意味がある。

to panic  パニクる

to angry  怒る

to react irrationally to an event  イライラする

to be excited, frightened      興奮する、ビックリする

to loose control of oneself     キレる

いい意味の時もあるし悪い意味の時もある。かなり難しいイディオムだなぁ。。。前後の文脈で度の意味で言ったのか理解するしかない。

今回の場合は「合格通知」があったから喜びの「flip out」。

おめでとー!!

-hack- 物事を効率よく楽にこなす為の方法・技術、うまくやるコツ・術

Back to school(新学期)が始まって3日目。まだまだメディアではこれ関連のネタが。

今日何となくつけていたテレビでは「Back to school Hacks」なるタイトルで特集が。

hack」(発音:はっく)は「a clever solution to a tricky problem」(困難な問題に対しての賢い解決)との意味がurban dictionaryに。「lifehack」(ライフハック)はもうカタカナ日本語として定着している気がするけど、今は(?)「life」に限らず「○○hack」の形でいろんな場面で使われているみたい。

なんかいい日本語訳が思い浮かばない。

Gadget hacks ガジェットハック

museum hacks 美術館ハック

Food hacks   フードハック

-pick a side- どっちかに決める、どちらサイドにつくか決める、(ゲーム等で)チーム分けする

知人のSNSで「Pick a side」なるタイトルで二つの画像が。皆の反応は「右」とか「左」とか。つまりはどっちか選べ、って事なんだろうけど、一応、英英辞書引いてみたら「pick sides/choose sides」は出てくるけど「pick a side」の単数系が出てこなかった。。。なんでだろ?

pick sides/choose sides」の意味は①「to support one person or cause and not the other」(1人の人をサポートする、もしくは一つに決める)、②「to decide which players will be on each team」(チーム分けする)。

つまりは、「a side」も「sides」も意味は一緒かな???解明できないけど、ま、これくらいOK。。。。

I can’t pick sides, you are both my friends. 二人とも友達だからどっちかなんて決めらんないよ。

We need to pick sides before we start playing. 遊ぶ前にチーム分けしなきゃだね。

-playpen- ベビーサークル、赤ちゃんの囲われた遊び場、(ごく稀に)赤ちゃんの簡易ベッド

先日grage sale(ガレージセール)をSNSにて告知した際にいくつか写真も掲載。

↓こんな感じの「簡易赤ちゃんベッド」(バシネット??昼寝ベッド??)なる物もあったんだけど、これに関して問い合わせが来て「How much is the playpen?」って。「あぁ、こういうのplaypen(発音:ぷれいぺん)っていうんだぁ」って思ったけど、念の為確認。

そしたら「playpen=ベビーサークル」って。上の簡易ベッドをとったらベビーサークルにはなるけど、そうやって使うなんて知らなかった。。。。

ちなみに、「playpen」で画像検索すると、殆どは「ベビーサークル」の画像が出てくる。ほんの少しだけ、↑あの画像も出てくる。

-Get a grip!- 落ち着けって!落ち着いて!しっかりしろよ!

知人の兄がSNS上で、4分間に20 memes(ミーム:面白ネタ)をアップした(笑)事に対して、一言、

Get a grip, bro! 落ち着けって、兄貴。

get a grip」はスラングで「take it easy」、「cool their temper」(落ち着いて)の意味。面白い兄弟のやり取り!!

-think the world of- 大切に思う、素晴らしいと思う、素敵に思う

今日、知人がその知人に我が家のチビ坊主たちを紹介する際に使ってくれた言葉。

She has two beautiful boys that I think the world of. 彼女は私にとって大切な素敵な二人の男の子がいるのよ。

think the world of ~」で「to have a very high orinion of someone or something」(高く評価できる誰か、何かを持っている)っていう意味のidiom(イディオム、言い回し)。初めて聞いたけど、「大好きだ」的な表現の別の言い方みたい。恋人につかうっていうより、『家族』に対して使われるとの事。単に「(能力を)高く評価する」の意味合いもあるみたいだけど、今回は前者かと。

素敵に思ってくれてうれしい限り♪

I think the wirld of my niece, she is a smart and loving girl. 私には愛する姪っ子がいるのよ、彼女は愛らしくて賢いのよ。

The teacher thinks world of him. あの先生は彼を素晴らしいとかっている。

-boss up- もうちょっと頑張れ!やる気出してガンガン行って!

誰がいつどの場面で使ったのか全く覚えてないのにメモだけ残ってる。。。厄介なスラング。

メモに「boss up」とかだけ書いてある。。。

調べてみても多様な意味は載っていなくて「to step your game up, get on the next level」なる意味。これ自体意味が分からない。。。「step up one’s game」もスラングで「上を目指していけ」「更に進めて」っていう感じの意味らしい。

つまりは、励ましの言葉???

どこかの日本のサイトで誰かが「boss up」は「ゲームのレベルをあげる」って書いてあったけど、、、、英語で意味を探した結果はそんな感じの意味は見つからなかった。。。。うぅん、どっちが正しいんだろう。。。

近いうちに聞いてみなきゃぁ。

-My nerves are bad.- 不安に悩まされる。不安感でいっぱいだ。

知人が一言SNSにアップ。その意味が分からずついつい聞いてしまう始末に。。。。

My nerves are bad today.直訳すると「今日はわつぃの神経が悪い。」なんとなく意味は伝わってくる気がするけど、しっくりこない。聞いてみた結果「I suffer from anxiety.」(不安に苦しむ。)っていう意味だそうな。精神的に参っている状態だったのに、意味を聞いてしまった私。。。。情けなや。

-I’m in my feelings.-  私は物思いにふけってる。思い悩んで他の事が手に着かない。

先日の浅田真央ちゃんの引退報告を受けて、アメリカでは珍しく(?)フィギュアスケートファンな知人がこう言った。

I’m in my feelings.

直訳だと「私は自分の気持ちの中にいます。」って。。。なんだぁ???調べたところ、スラングで「a person who is so deep into their troubling situation」(すっごく困難な状況に深く入り込んでいる人の事)、「emotional, thinking about stuff」(感情的な、物思いにふける)って言った感じの意味が出てきた。

彼は浅田真央ちゃんが大好きで応援していたから引退を聞いて「I’m in my feelings.」(僕はとっても物思いにふけってるんだ。)とか(僕はあれこれ思いを巡らせて他の事に手が付かない。)とか言った感じかなぁ。。。

なかなか訳すのは難しいけど、ニュアンスは理解できたぞぉ。